ニュース>
【無償導入校募集】「探究・校務改革支援補助金2025」の事業者として採択されました

ハイラブルが「探究・校務改革支援補助金2025」の事業者として採択されました。
本補助金を活用し、対面とオンラインを組み合わせた「話し合い見える化サービス」を、無償で導入いただける学校を募集しています。
導入にかかる申請手続きは、原則としてハイラブルが担当しますので、安心してご利用いただけます。


お申込み: こちら



【補助対象・サービス概要】

探究・校務改革支援補助金2025とは
事業者に対して経済産業省が導入費用の一部を補助することで、学校は無償で探究的な学びや校務負担の軽減につながる教育サービスを導入実証することができる制度です。
詳しくは、探究・校務改革支援補助金2025のWebサイトをご覧ください。
同様の補助金を活用した過去の導入事例と効果報告
これまでに以下の補助金を活用して、多くの学校で導入・活用されています。
● EdTech導入補助金2020:こちら
● EdTech導入補助金2021:こちら
● EdTech導入補助金2022:こちら
● 探究的な学び支援補助金2023:こちら
● 探究的な学び支援補助金2024:こちら
補助金を活用して導入できる2つのサービス
● 対面の話し合い見える化サービス Hylable Discussion(ハイラブルディスカッション)

● Web会議の見える化サービス Hylable(ハイラブル)

2つのサービスについての説明は、こちらをご覧ください。
対象となる学校
小学校、中学校、義務教育学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、高等専門学校、高等専修学校、教育支援センター(適応指導教室)、フリースクール、文部科学大臣の認定を受けた在外教育施設

※幼稚園、大学、2022年~2024年にEdTech/探究的な学び支援/働き方改革支援補助金でハイラブルを導入した学校(2021年以前の導入校は可)は対象外

費用負担
学校・設置者ともに無償
利用科目
あらゆる科目での利用が可能
導入期間(予定)
2025年8月下旬~2026年2月末
申請までのスケジュール(予定)

お申込み: こちら



#探究校務改革支援補助金 #ICT教育 #学校 #見える化 #ハイラブル




 ニュース一覧へ