お問い合わせ
メニュー
タグ
「分析結果の活用」に関する記事一覧
4つの導入校の先生方に聞く!話し合い見える化の効果とは?【セミナー紹介】
watch_later 公開日: 2023.09.06
update 更新日: 2025.02.25
話し合いの見える化サービスを小学校で導入した事例を紹介。発話量分析やコミュニケーション改善がもたらす教育効果を解説し、セミナーで共有されたハイラブル導入校の先生方の具体的な使用感や授業改善の成果をご紹介。
企業の方必見!話し合いを見える化する8つの効果
watch_later 公開日: 2023.02.21
会議の効率化や心理的安全性向上など、話し合いを見える化する8つの効果を詳しく解説。Hylable Discussionを活用したアイデアの多様性向上や発言量の可視化、ファシリテーター育成の具体的な方法をご紹介。
自分のデータだけ表示させると何が分かるの?
watch_later 公開日: 2022.10.26
グループディスカッションや会議の発話データを見える化し、対話の分析と改善を効率化。話し合い見える化サービスで個別の発言傾向を把握し、効果的なフィードバックでより良いコミュニケーションを実現する方法を解説します。
いま、話し合いを取り入れた授業はどうなっているのか
watch_later 公開日: 2022.07.27
教育現場でのグループワークの効果的な振り返り実現で授業改善をサポート。話し合いの可視化技術を活用し、国語教育やICT教育で主体的対話的で深い学びを支援する取り組みを紹介します。
Fika(フィーカ)しようーハイラブルの雑談風景ー
watch_later 公開日: 2022.03.04
フィーカで社内コミュニケーションを活性化。リモートワーク中の雑談会でハイラブルの技術を活用し、発話量を見える化・改善。社員交流の実践例をご紹介。
話し合い分析のオンラインワークショップをプロファシリテーター・議論の研究者・ハイラブルが協力して実験しました
watch_later 公開日: 2021.06.30
update 更新日: 2025.03.17
会議の改善をエビデンスに基づき支援するハイラブルのオンラインワークショップについて紹介。プロファシリテーターや議論の研究者らとWeb会議での話し合いを振り返ることで、会議参加者の気づきを促し、質の高いファシリテーションを実現するための新たなアプローチをご紹介。
複数のWeb会議を見える化できると、何がいいの?
watch_later 公開日: 2021.01.15
複数のWeb会議をリアルタイムで見える化し、進行状況や参加者ごとの発話量を管理者が瞬時に把握可能に。ブレイクアウトセッションやリモートワーク環境でのスムーズな会議進行をサポートするハイラブルのサービスをご紹介。
Web会議見える化でわかることって?
watch_later 公開日: 2020.11.18
Web会議での話者ごとの発話量や発話交代状況をエビデンスに基づきリアルタイム分析で見える化。ハイラブルの「話し合いの見える化」サービスで、会議の効率化と参加者の公平な発言機会を実現する方法を解説します。
ハイラブルについて
Hylable
トライアル申し込みはこちら
「音環境分析でコミュニケーションを豊かに」学校や会議室での話し合いを見える化する企業です。
ハイラブルの最新情報や、製品のアップデートを随時お届けします。